研究紹介
すべて表示
>
研究紹介一覧
>
電子情報理工学科
>
電気電子コース
電気電子コース
に関する研究紹介
26
件
医学・環境科学にも貢献するイオンビーム
神谷 富裕
電気電子コース
電子情報理工学科
計測・制御
現象の理解に役立つシミュレーション技術
桑名 杏奈
電気電子コース
電子情報理工学科
エネルギー・環境
情報・通信・コンピュータ
環境とエネルギーをデザインする
髙橋 俊樹
電気電子コース
電子情報理工学科
エネルギー・環境
サイエンス
回路工学とアンテナ工学の橋渡し
羽賀 望
電気電子コース
電子情報理工学科
エネルギー・環境
情報・通信・コンピュータ
熟練技術者を学習した集積回路の自動設計
高井 伸和
電気電子コース
電子情報理工学科
情報・通信・コンピュータ
IoT×AI時代に欠かせない情報記録・処理素子
尹 友
電気電子コース
電子情報理工学科
物質・材料・素子
情報・通信・コンピュータ
最先端アナログエレクトロニクスで貢献
小林 春夫
電気電子コース
電子情報理工学科
計測・制御
情報・通信・コンピュータ
イオンビームを使って微細なものを作る・視る
加田 渉
電気電子コース
電子情報理工学科
物質・材料・素子
サイエンス
高度な通信や計測を支える、光と電波の協奏
千葉 明人
電気電子コース
電子情報理工学科
計測・制御
情報・通信・コンピュータ
21世紀のロウソクの科学
櫻井 浩
電気電子コース
電子情報理工学科
計測・制御
エネルギー・環境
FM電波異常と地震発生との関連性解析
本島 邦行
電気電子コース
電子情報理工学科
社会基盤・防災
サイエンス
新しい化合物半導体の電子物性を探求する
尾崎 俊二
電気電子コース
電子情報理工学科
物質・材料・素子
電気自動車などの電気で動く物の研究開発
石川 赴夫
電気電子コース
電子情報理工学科
自動車・ロボット
エネルギー・環境
乳癌の早期発見を目指して
山越 芳樹
電気電子コース
電子情報理工学科
医療・医薬・生命
計測・制御
レーダ技術を応用した非破壊検査技術
三輪 空司
電気電子コース
電子情報理工学科
計測・制御
社会基盤・防災
光ファイバを用いたセンサ・デバイス
高橋 佳孝
電気電子コース
電子情報理工学科
計測・制御
超音波治療実現のための気泡制御・観測技術
江田 廉
電気電子コース
電子情報理工学科
医療・医薬・生命
計測・制御
無機酸化物系リチウムイオン導電体の研究
古澤 伸一
電気電子コース
電子情報理工学科
物質・材料・素子
サイエンス
環境発電による自己完結型電源システムの開発
橋本 誠司
電気電子コース
電子情報理工学科
エネルギー・環境
新概念のLSIシステムとその医療福祉応用
弓仲 康史
電気電子コース
電子情報理工学科
医療・医薬・生命
情報・通信・コンピュータ
ナノ加工技術で高感度バイオセンサを創製
曾根 逸人
電気電子コース
電子情報理工学科
医療・医薬・生命
計測・制御
人工心臓の開発
栗田 伸幸
電気電子コース
電子情報理工学科
医療・医薬・生命
自動車・ロボット
次世代光素子の研究開発
三浦 健太
電気電子コース
電子情報理工学科
物質・材料・素子
「見える化」する計測技術
伊藤 直史
電気電子コース
電子情報理工学科
医療・医薬・生命
計測・制御
放射光X線を使った電極反応の解明
鈴木 宏輔
電気電子コース
電子情報理工学科
物質・材料・素子
計測・制御
光の性能を極限まで引き出したデバイス
花泉 修
電気電子コース
電子情報理工学科
物質・材料・素子
サイエンス