研究紹介
すべて表示
>
研究紹介一覧
>
電子情報理工学科
電子情報理工学科
に関する研究紹介
60
件
超高感度ナノワイヤバイオセンサの創製
張 慧
電子情報理工学科
医療・医薬・生命
計測・制御
フーリエ解析とその応用
加藤 睦也
理工学基盤
電子情報理工学科
界面の発展現象を記述する非線形偏微分方程式の研究
大塚 岳
理工学基盤
電子情報理工学科
サイエンス
デバイスの心臓部「界面」の機能を計測する
鈴木 真粧子
理工学基盤
電子情報理工学科
物質・材料・素子
計測・制御
医学・環境科学にも貢献するイオンビーム
神谷 富裕
電気電子コース
電子情報理工学科
計測・制御
ソフトウェアを科学する
浜名 誠
情報科学コース
電子情報理工学科
情報・通信・コンピュータ
サイエンス
現象の理解に役立つシミュレーション技術
桑名 杏奈
電気電子コース
電子情報理工学科
エネルギー・環境
情報・通信・コンピュータ
環境とエネルギーをデザインする
髙橋 俊樹
電気電子コース
電子情報理工学科
エネルギー・環境
サイエンス
コンピュータの潜在能力を開花させる
長井 歩
情報科学コース
電子情報理工学科
情報・通信・コンピュータ
回路工学とアンテナ工学の橋渡し
羽賀 望
電気電子コース
電子情報理工学科
エネルギー・環境
情報・通信・コンピュータ
熟練技術者を学習した集積回路の自動設計
高井 伸和
電気電子コース
電子情報理工学科
情報・通信・コンピュータ
IoT×AI時代に欠かせない情報記録・処理素子
尹 友
電気電子コース
電子情報理工学科
物質・材料・素子
情報・通信・コンピュータ
人とコンピュータにできることできないこと
天野 一幸
情報科学コース
電子情報理工学科
情報・通信・コンピュータ
分子間相互作用と分子間振動ダイナミクス
住吉 吉英
化学・生物化学科
理工学基盤
計測・制御
サイエンス
最先端アナログエレクトロニクスで貢献
小林 春夫
電気電子コース
電子情報理工学科
計測・制御
情報・通信・コンピュータ
数理物理学に関する研究について
高江洲 俊光
理工学基盤
電子情報理工学科
サイエンス
コンピュータに知能を
加藤 毅
情報科学コース
電子情報理工学科
エネルギー・環境
情報・通信・コンピュータ
イオンビームを使って微細なものを作る・視る
加田 渉
電気電子コース
電子情報理工学科
物質・材料・素子
サイエンス
自然数の和と積の間の法則の解明を目指して
宮崎 隆史
理工学基盤
電子情報理工学科
情報・通信・コンピュータ
サイエンス
高度な通信や計測を支える、光と電波の協奏
千葉 明人
電気電子コース
電子情報理工学科
計測・制御
情報・通信・コンピュータ
21世紀のロウソクの科学
櫻井 浩
電気電子コース
電子情報理工学科
計測・制御
エネルギー・環境
素数たちが織りなす世界
名越 弘文
理工学基盤
電子情報理工学科
サイエンス
FM電波異常と地震発生との関連性解析
本島 邦行
電気電子コース
電子情報理工学科
社会基盤・防災
サイエンス
新しい化合物半導体の電子物性を探求する
尾崎 俊二
電気電子コース
電子情報理工学科
物質・材料・素子
微分方程式による数理構造の解明をめざして
田沼 一実
理工学基盤
電子情報理工学科
サイエンス
光(X線)で物質の性質を見るって?
長尾 辰哉
理工学基盤
電子情報理工学科
物質・材料・素子
サイエンス
電気自動車などの電気で動く物の研究開発
石川 赴夫
電気電子コース
電子情報理工学科
自動車・ロボット
エネルギー・環境
乳癌の早期発見を目指して
山越 芳樹
電気電子コース
電子情報理工学科
医療・医薬・生命
計測・制御
レーダ技術を応用した非破壊検査技術
三輪 空司
電気電子コース
電子情報理工学科
計測・制御
社会基盤・防災
光ファイバを用いたセンサ・デバイス
高橋 佳孝
電気電子コース
電子情報理工学科
計測・制御
超音波治療実現のための気泡制御・観測技術
江田 廉
電気電子コース
電子情報理工学科
医療・医薬・生命
計測・制御
相変化メモリーの動作機構
後藤 民浩
理工学基盤
電子情報理工学科
物質・材料・素子
サイエンス
無機酸化物系リチウムイオン導電体の研究
古澤 伸一
電気電子コース
電子情報理工学科
物質・材料・素子
サイエンス
環境発電による自己完結型電源システムの開発
橋本 誠司
電気電子コース
電子情報理工学科
エネルギー・環境
新概念のLSIシステムとその医療福祉応用
弓仲 康史
電気電子コース
電子情報理工学科
医療・医薬・生命
情報・通信・コンピュータ
高品質な情報通信ネットワークの研究開発
河西 憲一
情報科学コース
電子情報理工学科
情報・通信・コンピュータ
プログラミング言語の基礎理論と応用
横内 寛文
情報科学コース
電子情報理工学科
情報・通信・コンピュータ
物質の新しい状態を求めて
引原 俊哉
理工学基盤
電子情報理工学科
物質・材料・素子
サイエンス
分類型の情報検索技術の研究開発
安川 美智子
情報科学コース
電子情報理工学科
情報・通信・コンピュータ
計算理論・計算モデルを究める
藤田 憲悦
情報科学コース
電子情報理工学科
情報・通信・コンピュータ
サイエンス
ナノ加工技術で高感度バイオセンサを創製
曾根 逸人
電気電子コース
電子情報理工学科
医療・医薬・生命
計測・制御
人工心臓の開発
栗田 伸幸
電気電子コース
電子情報理工学科
医療・医薬・生命
自動車・ロボット
電子の運動から材料の性質を解き明かす
高橋 学
理工学基盤
電子情報理工学科
物質・材料・素子
サイエンス
多量データから知識を引き出す
関 庸一
情報科学コース
電子情報理工学科
情報・通信・コンピュータ
超越的な数の世界
天羽 雅昭
理工学基盤
電子情報理工学科
サイエンス
次世代光素子の研究開発
三浦 健太
電気電子コース
電子情報理工学科
物質・材料・素子
ロボットを賢く
太田 直哉
情報科学コース
電子情報理工学科
自動車・ロボット
情報・通信・コンピュータ
未解決問題を発見する
山﨑 浩一
情報科学コース
電子情報理工学科
情報・通信・コンピュータ
「見える化」する計測技術
伊藤 直史
電気電子コース
電子情報理工学科
医療・医薬・生命
計測・制御
放射光X線を使った電極反応の解明
鈴木 宏輔
電気電子コース
電子情報理工学科
物質・材料・素子
計測・制御
コンピュータの裏にある離散数学
荒木 徹
情報科学コース
電子情報理工学科
情報・通信・コンピュータ
超高速アルゴリズム
中野 眞一
情報科学コース
電子情報理工学科
情報・通信・コンピュータ
サイエンス
光の性能を極限まで引き出したデバイス
花泉 修
電気電子コース
電子情報理工学科
物質・材料・素子
サイエンス
核酸を機能化して医療に役立てる
尾崎 広明
化学・生物化学科
理工学基盤
物質・材料・素子
医療・医薬・生命
生命=分子機械の謎を解き明かす
高橋 浩
化学・生物化学科
理工学基盤
医療・医薬・生命
食品・バイオ
コンピューター計算で探る分子の世界
工藤 貴子
化学・生物化学科
理工学基盤
物質・材料・素子
情報・通信・コンピュータ
機能性酸化物材料の開発
京免 徹
化学・生物化学科
理工学基盤
物質・材料・素子
複雑な液体の性質を探る
山本 隆夫
化学・生物化学科
理工学基盤
物質・材料・素子
サイエンス
デバイス上で‘素粒子’を探索して操る
守田 佳史
理工学基盤
電子情報理工学科
物質・材料・素子
サイエンス
特殊照明で三次元形状を瞬時に計測
奥 寛雅
情報科学コース
電子情報理工学科
自動車・ロボット
計測・制御